施設のご紹介
地震や台風などの自然の巨大な力に対して、現代の文明がいかにもろく、それに依存する私たちの生活が、
いかに壊れやすいものであるか、伊勢湾台風の貴重な経験を有する私たちはよく理解できます。
いま、南海トラフ巨大地震の発生が懸念され、地震対策は各方面で積極的に推進されておりますが、地震にかぎらず、
災害は日頃の備えが何よりも大切なことです。
名古屋市港防災センターは、災害時に応急対策活動の拠点となるとともに、いざという時に備えて市民一人ひとりが
災害の実態を正しく知り、それに対処する方法を身につけていただくための施設です。
-

地震体験室
油圧駆動による起振装置で、過去に実際に起こった大地震の揺れを再現します。震度7の大きな揺れを体験するとともに、適切な初期行動が学べます。
-

3Dシアター
昭和34年の伊勢湾台風接近の様子の再現や、南海トラフ巨大地震発生時の津波のシミュレーション映像を3D映像と音響・照明等の演出でご覧いただけます。
※12時~13時 メンテナンスのため休止
-

煙避難体験
火災発生状況の中で、煙の特性を理解し、的確な判断に基づく避難姿勢や避難方法が体験できます。
※12時~13時 メンテナンスのため休止
-

消防ヘリコプター
阪神淡路大震災の際に活躍した本物のヘリコプター「なごや2」の展示。中に入ることもできます。
-

防災教室
昔の小学校の教室を再現しています。
「定例ぼうさい教室」などワークショップを定期的に開催しています。
-
伊勢湾台風展示室
昭和34年の伊勢湾台風や風水害への備えについて知ることができます。体験談や、クイズで学べるデジタルコンテンツもあります。
センターの紹介映像1
(左)製作:コープあいち ウィズコープ 2013年3月公開
(中央)製作:金城学院大学 中田研究室 2014年1月公開
(右)製作:DiVE.tv 2016年2月撮影
※画像をクリックすると外部サイト(Youtube)へ移動します
施設パンフレット(PDF)
ダウンロード(PDF)は画像をクリック→ 
過去の特別展示・イベント
◆2023年5月~2024年5月
企画展「妖(あやかし)と自然災害」5月23日(火)~8月26日(土)
7月8月夏のイベント
秋のイベント
◆2022年5月~2023年5月
企画展「土からわかる防災のおはなし」5月24日(火)~8月31日(水)
7月8月夏のイベント
企画展「伊勢湾台風写真展」9月13日(火)~12月11日(日)
12月1月冬のイベント
企画展「日本の地震~震度の歴史~」12月20日(火)~2月26日(日)
企画展「陸前高田市との3.23「絆の日」」3月7日(火)~2023年5月7日(日)
春の特別イベント3月18日(土)~ 4月2日(日)
◆2021年5月~2022年5月
企画展「雲と友だちになる方法~雲や空となかよくなって、上手に付き合おう~」5月18日(火)~8月31日(火)
7月8月夏のイベント
企画展「カルタで知る伊勢湾台風」9月14日(火)~10月17日(日)
企画展「東海地方を襲った三つの地震展」10月26日(火)~1月30日(日)
12月1月冬のイベント
企画展「~陸前高田市との交流・絆の日~」2月8日(火)~5月8日(日)
◆2020年4月~2021年5月
企画展「名古屋市防災表彰受賞団体展示」4月16日(木)~7月12日(日)
※3月3日(火)~6月1日(月)まで新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館
企画展「東海豪雨から20年」7月21日(火)~12月6日(日)
12月1月冬のイベント
企画展「海と生きものとわたしたち~3.11からの復興をめざして~」12月19日(土)~3月14日(日)
企画展「東日本大震災10年 陸前高田市行政丸ごと支援」3月9日(火)~5月9日(日)
◆2019年4月~2020年3月
企画展「つくってまもろう~みんなでつくろう防災アイデア展」5月17日(金)~7月7日(日)
「なつやすみ♪みんなでたのしくまなぼうさい~自由研究はこれで決まり!」7月20日(土)21日(日)
「自由研究のおてつだい~毎週学べるぼうさいワークショップ~」8月
企画展「震災とぼうさいカルタ展」7月18日(木)~9月1日(日)
企画展「伊勢湾台風展」9月10日(火)~12月1日(日)
企画展「あらぶる雨・めぐみの雨 雨展」12月10日(火)~1月12日(日)
12月1月冬休みイベント
災害時でもあったかごはん、レスキューロボットぺーパークラフト、かるた大会1月18日(土)
企画展「災害時のはじまりのごはん~いつ・どこで・なにたべた?~」1月17日(金)~4月5日(日)
◆2018年 4月~2019年3月
企画展「Lesson#3.11~学び取る教訓とはなにか?~」3月6日(火)~5月6日(日)
GWぼうさい教室「水消火器体験をしよう!」「ゆらゆらおもちゃをつくろう!」「新聞紙でスリッパ」5月3日 (木)~5月6日(日)
企画展「平成29年7月九州北部豪雨」5月9日(水)~6月30日(土)
企画展「あらぶる雨・めぐみの雨 雨展」 7月3日(火)~9月2日(日)
夏休みみんなでたのしく「まなぼう祭!」 7月21日(土)~7月22日(日)
ぼうさいウォッチ!2 8月26日(日)
企画展「伊勢湾台風展」 9月4日(火)~11月25日(日)
企画展「トイレっとぼうさい展2」12月4日(火)~2月24日(日)
企画展「リアス・アーク美術館 東日本大震災の記録と記憶」3月5日(火)~5月6日(月・祝)
→2018年以前のイベント情報
施設について
名古屋市港防災センターの設備運営について
港防災センターは名古屋市が設備し、指定管理者として、丹青社・コニックス共同事業体が運営を行います。
名古屋市防災危機管理局危機対策室
TEL:052-972-3526
株式会社丹青社 文化空間事業部 開発・運営統括部 運営プロデュース部
TEL:03-6455-8133
コニックス株式会社
TEL:052-451-3838(代表)
(指定管理期間 R5年4月1日~R10年3月31日)