特別展示のご案内
巨大自然災害に備える!2015 ~過去の災害から学ぶ~ span style>
期間:3月3日(火)~4月29日(水)
過去に発生した災害の教訓を共有し、南海トラフ巨大地震等の巨大災害に備えるため、
国土交通省中部地方整備局と名古屋市港防災センターの共催による防災イベント、パネル展示を開催します。
こちら からポスターがダウンロードできます。
※会場や時間はイベントによって異なりますので、ご注意ください。
■「経験」から学ぶ
災害に強いまちづくりフォーラム~過去の地震に学ぶその後のまちづくりとこれから~【要予約】
震災から何を学び、どう防災・減災に活かしていくべきか。講演、
パネルディスカッションを通じて「災害に強いまちづくり」を考えます。
会場:名古屋国際センター
日時:3月6日(金)13:30~16:30
[内容]
パネル展示、基調講演、パネルディスカッション、災害対策車両展示
詳細は、こちら(外部のサイトへ移動します)へ。
■災害を「体験」する
会場:名古屋市港防災センター
[内容]
パネル、東日本大震災被災物の展示
[イベント1]
災害対策車両展示 3月6日(金)、3月7日(土)
東日本大震災被災物展示
災害時に活躍する災害対策車両の展示と、東日本大震災で被災した道路標識などの展示を行います。

|

|
照明車
|
災害対策本部車 ※3月7日(土)のみ
|
[イベント2]
春分の日♪非常食ランチパーティ 3月21日(土)10:00~12:00【要予約】
炊飯袋(ハイゼックス)や、今話題のポリ袋レシピを使った簡単なランチをつくります。

詳細は、こちらへ。
[イベント3]
みなと防災ウォーク 3月22日(日)13:30~16:00【要予約】
防災のプロと一緒に、災害時に危険となる場所を確認しながら港区の街を歩きましょう。
ゴールの港消防署では、抽選ではしご車に乗れるチャンスもありますよ。

詳細は、こちらへ。
このほか、館内の地震体験室をはじめとした、災害疑似体験も行えます。